アメリカの投資環境
特別会員
![]() |
サウスカロライナ州商務局 日本事務所 |
---|
特別会員からのお知らせ
ニュース&レポート
-
今こそ日米間の草の根交流を
(780KB) 【 機関誌2018年3月号 】
-
寄稿:日本から革新的な医療機器を創出するには?シリコンバレーから学ぶ
(1.30MB) 【 機関誌2018年3月号 】
-
所感:South Carolina: Building a Diverse Economy, One Global Partner at a Time
(545KB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
日本企業の取り組み:JX石油開発、石炭火力発電所排ガスCO2を活用した原油増産プロジェクト
(1.33MB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
日本企業の取り組み:日立造船、バイオガス事業で米国市場へ初参入
(991KB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
寄稿:米国PPP制度の特徴と最新動向〜本邦PPP制度との比較を踏まえて
(1.27MB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
寄稿:ワシントンDCからみえる米国事業戦略〜パブリック・ポリシーをビジネスに取り入れる
(1.02MB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
寄稿:米国インフラマーケット:日本企業・投資家にとってのニューフロンティアは?
(1.40MB) 【 機関誌2017年11月号 】
-
エネルギーの今 ― CSIS より:Drivers and Ramifications of U.S. Energy Sanctions〜米国エネルギー制裁の行方
(587KB) 【 機関誌2017年11月号 】
一般概要
国名 | アメリカ合衆国 (国コード:USA ) | 国名(English) | The United States of America |
---|---|---|
人口 | 3億2,544万人(17年推定) | |
人口増加率 | 0.81%(17年推定) | |
国土面積 | 962.8万km2 | |
言語 | 主として英語(法律上の定めはない) | |
民族構成 | - | |
宗教 | 信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教 | |
政体 | 大統領制、連邦制(50州他) | |
通貨 | ドル | |
為替レート (年平均) |
- | |
在留邦人数 | 419,610人(15年10月、50州) |
GDP(名目) | 19兆3,621億ドル(17年推定) | 一人当たりGDP | 59,495ドル(17年推定) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
GDP構成比 | 農業:0.9%、工業:18.9%、サービス:80.2%(17年推定) | GDP成長率 | 2.2%(17年推定) | ||||
貿易収支 | △7,760億ドル(17年推定) | ||||||
輸出額 | 1.6兆ドル(17年推定) | 主な輸出品 | 農産物(大豆、果物、トウモロコシ)、工業用品(有機化学品)、資本財(トランジスタ、航空機、自動車部品、コンピュータ、通信機器)、消費財(自動車、医薬品) | ||||
輸入額 | 2.4兆ドル(17年推定) | 主な輸入品 | 農産物、工業用品(原油等)、資本財(コンピュータ、通信機器、自動車部品、事務機器、電力機械等)、消費財(自動車、衣服、医薬品等)(08年) | ||||
直接投資受入額 (ネット) |
|
||||||
日本とのEPA/FTA等 | 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定(16年2月署名) | 日本との租税条約 | 締結済み | ||||
出所 | 外務省、CIA The World Factbook、IMF/WEO、UNCTAD、経済産業省、財務省等 |
最終更新:2017年6月
駐日大使館
アメリカ合衆国大使館 〒107-8420 東京都港区赤坂 1-10-5 | » 大きな地図で見る |